【レバーペーストとシャトーヌフ・デュ・パプ赤 @焼き鳥ペアリング編】
焼き鳥屋さんのレバーペーストとローヌワインの赤の組み合わせは、
ハツやアズキ(腎臓)も甲乙つけ難いですが、
意外にもレバーペーストは、どの串よりもペアリング抜群でした。
クリーミーなペーストのコクやまろやかさのアクセントに、
真逆のシャープな質感のムールヴェードル比率高めの
ヌフが完璧に嵌っていました。
レバーの鉄っぽいさとムールヴェードルの硬質なミネラル感がリンクし、
酸味が全体のバランスを引き締めるような相性です。
ワインのおかげで何杯でもお代わり出来るレバーペーストになりました。
レバーの焼串よりも、ペーストの方がペアリングが跳ねたのは、
ペーストの方がブランデーが入ったり、生クリームが入ったり、
味わいの構成要素が複雑になるからでしょうか。

